以下、Pandora2でキーワード選定する際の基本的な使い方です。
まずはじめに下準備として核となるキーワードを洗い出します。
核となるキーワードとは、例えば税理士なら
税理士を必要としている人が検索に使うキーワードです。
ヤフー知恵袋などのお悩みサイトや
税理関係の専門書等から探します。
(例)「税理士」「相続税」「節税」
次にキーワードプランナーを使って
核キーワードを膨らませます。
キーワードプランナーで取得したキーワードデータを
CSVで出力してそのCSVをPandora2に読み込ませます。
読み込ませたキーワードをPandora2で解析します。
キーワードの質と解析データを見ながら
SEOで狙うキーワードを選定します。
例えば、月間検索数が多くallintitle数が少ない
キーワードは検索需要に対してライバルが少ないので
狙い目なのが分かります。
狙い目のキーワードに優先順位をランク付けして
優先度が高いキーワードからSEO対策します。
以上、行う作業の順番としては、
■1
核となるキーワードを集める
■2
キーワードプランナーで核キーワードを膨らませCSVデータを取得する
■3
Pandora2にCSVデータを読み込ませて解析する
■4
Pandora2の解析データ、キーワードの質を見て重要度をランク付けする
Pandora2だけを使用するよりキーワードプランナーを
合わせて使った方が月間検索数が分かるので
より具体的なデータを元にSEO対策が可能です。